今回は以下の様な方に向けておおくりします。
いろんな曲のボーカルラインをなぞってみたい人
手軽にギターでアドリブをして楽しみたい人
音楽理論なんか知らんけどアドリブをして遊びたいギタリスト
話しのネタが欲しい人等
ギター初心者の人
紅茶党ギタリストで心理カウンセラーのオニギリです。
今回もよろしゅう!!
今回の話題は「ギターで手軽にアドリブができる万能ポジションを紹介してみる」という話です。
前回「音楽理論を知らなくてもアドリブはできる」といった内容の記事を投稿しましたが、今回はその続きの様な内容になります。
前回は「マイナーペンタトニックスケールの枠を基本としてそこに思い付きで足したい音を足していったらなんか楽しくアドリブできるぞ!」といった内容でした。
今回は私がギタード初心者の頃に偶然発見した「あるポジション(以下便宜的に万能ポジションと呼ぶ」についての話をしたいと思います。
このポジション内であれこれ試行錯誤するだけで、結構いろんな曲のボーカルラインがなぞれたりエモいソロを思いついたりするようになりますので、気になる人はどうぞ。
今回も知識がある人からしたら、「そりゃそうやろ。何どや顔してんの?バカなの?」といったレベルの話ですが、超初心者の人にとっては楽しいギターライフを送る一助になると思う次第。
なお、ギター教室に通うべきか迷っている人は「ギター教室に通うべき人の特徴」の記事が参考になるかと。特に、「オンラインで全部完結させたい!」という人にはオンラインレッスンのパイオニアであるTHE POCKETがおすすめです。
では、ゆるりとおおくりします。
フェンダー社の調査によると、ギターを始めて1年以内に辞める人の割合は90%
「ギターを最短で上手くなりたい」とか「ギターを挫折せずに続けたい」ならギター教室に通うのが一番。ただ、実際に教室に足を運ぶのは少し面倒に感じる人も多いではないでしょうか?
そんな方には、オンラインレッスン特化で開校以来12年(国内だともっとも歴が長い)で顧客満足度97%、継続率98%の「THE POCKET」が実績と利便性の点で最善。
初回の人に限り「THE POCKET」では25分の無料体験レッスンを提供しているので、その高品質なレッスンをぜひ一度体感してみて下さい。
ギター初心者もギター経験者もその本人のキャリアに応じた新たな発見があること請け合いですよ!
╲初回25分無料・無理な勧誘なし/
╱顧客満足度97%、継続率98%╲
このポジションを知っておけば大体のボーカルラインはいける!!
はい、今回紹介する万能ポジションは以下になります。
大体の曲のメロディーラインは、このポジションを知っていればなぞれてしまう気がしますよ。
なお、上掲の図にある赤い丸は、音楽理論でいうところの「キーとかトニック」と言われるものです。
ただ、ここで音楽理論の話をしだすと「うわあ!!や、やめろおぉぉぉぉ!!!頭が拒否反応起こすぅぅ!」という人もいるでしょうし、そもそも面倒なので説明は別の記事に譲ります。
ただ、とりあえずこの赤い丸の位置は覚えておいてください。
いろんな曲でアドリブしたりボーカルラインをなぞったりする場合は、曲を流しつつフレット上でこの赤い丸の位置を中心にポジションを移動させて「しっくりくる位置」を探してください。
当人の経験値に左右されるものの、多分、どこかのタイミングで「ん??ここしっくりくるぞ!」という箇所があるはずです。
そんな場所を見つけたら、そこでまずは上掲のポジションの範囲内で音をあれこれ行き来してボーカルラインを探ったりアドリブをしたりするわけですな。
※前回の記事でも言ったが、別に音選びは「絶対にこの範囲でないといけない」というわけだけではない。あくまでも「まず選ぶならここから選ぶと迷わないよね」というガイド程度のものでしかない。このポジションの中にない音ても、入れたい音があるなら好きに入れればいい。
例えば、最近はやっているアニメ「ぼっちざろっく」の主題歌「青春コンプレックス」のサビとミセスグリーンアップルの「インフェルノ」、「青と夏」のサビはこのポジション(赤い丸が11フレット)を知っていれば、なぞれてしまいます。
このポジションは、わたしが歴2年??くらいの時に偶然、邦楽のボーカルのメロディーラインをひたすらコピーするという遊びをしていた時期に発見したポジションです。
このポジションを使うと、大体どんな曲でもメロディーラインが面白いようになぞれるんですよ。
あと、なんか適当に思い付きでアドリブっぽいことしていても、しっくりくるそれっぽい感じのソロが出来るんですよね。
知っておくと、毎日のギターライフが楽しくなること請け合いです。
万能ポジションの正体はメジャースケール+α
さて、人によっては「このポジションってなんでそんなに使い勝手がいいわけよ?」と思うはず。
そこで、一応簡単に補足をしておきたいと思います。
実は、今回紹介した万能ポジションの正体の本体は、メジャースケールです!!
メジャースケールとは、大雑把にいうと、あまりに有名なあの「ドレミファソラシド」のことですな。
このメジャースケールは、音楽理論の根幹にかかわる存在であり、世の楽曲、特にjpopの9割以上がこのスケールの延長線上に存在しているといっても過言ではないかもしれません。
下図だと黒と赤の丸がメジャースケールですね。
では、「残りの青い丸は何か?」という話ですが、これは「メジャースケール外の音」です。
ぶっちゃけると、このポジションは「私の個人的な経験則による産物」なので詳しい理論的説明はよくわからんのですよ。
なので、この青い丸が音楽理論的に「どんな属性の音なのか?」はわかりません!!!
ただ、このポジションの正体と言えるものが、メジャースケールだというのは間違いないです。
まあ、この青い丸が音楽的に何なのかについては正直、この記事の趣旨的にでどうでもいいんですよね。
わたしは、「ギターを楽しむこと」が最重要だと思っているので、「汎用性が非常に高いメジャースケールの一部を覚えておいて、そこに必要に応じて他の音を足していけばいいじゃん」てスタンスなんです。
以前の記事で言及した「マイナーペンタに好きな音たしていこ?」てのと同じ話ですわ。
まあ、細かい理論を知りたい人向けの記事はあとで勉強しつつ書くのでお待ちくだされ(笑)。
万能ポジションを拡張すれば速弾きにも使える!!
最後に、上掲の万能ポジションをいわゆる速弾きに興味がある人向けに拡張したパターンを紹介して終わりにしたいと思います。
その万能ポジションの速弾きギタリスト向けの拡張版が以下です。
勘がいいあなたは、「ん??これって1弦と2弦の音の配列の繰り返しじゃん!!」とおもったはず。
「ギターの指板上には同じ音が複数存在する」と言う事を知っている人も多いと思いますが、ポジションに関しても同様なのです。
先ほど述べたのと同様に、赤い丸の位置を楽曲となじむと感じる位置に調整したうえで、拡張された万能ポジション内を自由に弾けばある程度しっくりくるソロが弾けるでしょう。
そして、何より上掲の様な「一弦につき3音」という音の配列は、速弾きする際には非常に便利なんですよ。
速弾きで多用される6連符は、このような一弦につき3音の配列だととてもやりやすいですからね。
もし「6連?ありきたりだし遅すぎんだよ!!あくびが出るわ!」という方には、「6弦~4弦までの9音」と「3弦~1弦までの9音」をひと塊とした9連符をエコノミーピッキングで上昇下降するのがおすすめ。
そして、もっと挑戦的な試みをしたい人は、例えば「6、4、2弦を抜いて弦とび9連にして弾く」のもいいですな。
そうすれば、以前の「基礎連」の記事で取り上げた藤岡幹大さんの「無理クソ弦とび」のメジャースケール版になります。
スローな曲調に唐突に、9連をぶち込むと聴き手に「ん?んん??」みたいなインパクトを与えることができて面白いです。
弦とびを交えるなら、音の高低さがえぐい事になるのでよりインパクトが増すでしょう。
まあ、インパクトを与えたいだけなら、そもそもシンプルにエッジのある音が出るピック(例えば、ウルテムエッジ)でBPM600あたりの速度でトレモロぶちかませばいいだけのような気もしますが、、、。
まあ、ちょっと特殊な訓練しないとこの速度は現実的ではないですわな。
人外トレモロに挑戦してみたい人は、わたしがピッキング速度を上げるためにやった練習方法のすべてを記したノートを参考にしてみて下さいませませ。
おわりに
この記事は「ギターで手軽にアドリブができる万能ポジションを紹介してみる」と題しておおくりしました。
今回は、わたしが勝手に経験上見つけた「コイツを知っておけば大体のアドリブやボーカルのメロディーラインはなんとかなるんじゃね?」というポジションを紹介してみた次第。
まあ、音楽理論について詳しい人は、「おいおい、こんなクソ簡単なことをさもすごい事のように、、、」とかなりドン引きしていると思いますが、まあ堪忍を(笑)。
まあ、ギターは楽しくてなんぼなので、興味がわいたら詳しく理論を勉強するとしましょうぜ。
わたしはこれからきちんと勉強しますので、あなたもご一緒にいかが?
、、、と言う事で、今後は理論系の記事も書いていく予定。
ただ、時期は未定!
では!
参考記事等
ポルカドットスティングレイのギターがかっこいい曲勝手に選んでみた
ポルカドットスティングレイのギターがかっこいい曲勝手に選んでみた
「カイハンセン」がよく使う「アーライ」って何を意味しているのか?
ギターでの弾き語りがうまくなりたいなら「ソウルクリエイトライブ」がおすすめ
スラッシュメタルとはどんな音楽性の音楽なのかについて語ってみる
紅茶ランキング